iPhoneレビュー|iPhone 15 Pro Maxを1年以上使ってわかった魅力と注意点

Uncategorized

こんにちは。あさーひーです。

今回は、僕が愛用している「iPhone 15 Pro Max」について紹介します。

iPhoneの最上位モデル「Pro Max」

価格は高いし、サイズも大きい…。

でも、本気でおすすめしたい理由があるんです。

僕は「iPhone 15 Pro Max」を購入する前は、iPhone Xを使っていました。

iPhone 11・12・13・14と新しいモデルが登場するたびに検討しましたが、すべて見送りました。

見送った理由は主に以下のとおりです。

  • 外観に大きな変化がなかった
  • 機能面で劇的な進化を感じなかった

特にiPhone 14 Proでは新機能「Dynamic Island」が追加されて少し揺らぎましたが、ポートがUSB-Cにならなかったため、結局見送りました。

そして「iPhone 15 Pro Max」が登場したとき、ついに即購入に踏み切りました。

この記事では、iPhone 15 Pro Maxの魅力や注意点、実際に使って感じたことを本音でレビューします。


iPhone 15 Pro Maxの基本スペック(ざっくり)

  • チップ:A17 Pro(超高性能)
  • 素材:チタニウム(軽量化&高級感)
  • カメラ:テトラプリズム式望遠(最大5倍ズーム)
  • ディスプレイ:6.7インチ Super Retina XDR
  • ポート:ついにUSB-C対応!

iPhone 15 Pro Maxを選んだ7つの理由

① 圧倒的なカメラ性能|写真・動画ガチ勢も満足

最大5倍ズームが可能な「テトラプリズム式望遠レンズ」を搭載。

  • ズームしても画質がクリア
  • シネマティックモードが超リアル
  • ナイトモードが肉眼以上の明るさ

家族イベントからVlog撮影まで、カメラ専用機がいらないレベルです。


② チタンボディでPro Max史上“最軽量”

「Pro Maxって重いんでしょ?」と思っていた過去の自分に言いたい。

実際に持つと「軽っ!」ってなります。

素材にチタンを採用したことで、iPhone 14 Pro Maxより約20gの軽量化。

毎日使うからこそ、この差は大きいです。


③ A17 Proチップでゲームも編集もサクサク

Apple史上初の3nmプロセスチップ搭載。

  • 重いゲームも快適
  • 4K動画編集もiPhoneだけで完結
  • 発熱も少ない

iPhone X時代には、FPSゲーム中にバッテリーがすぐ減り、動作も重くストレスでした。

それと比べると処理能力は段違い。(iPhone Xと比較するなという声は聞き流します)


④ USB-C対応で周辺機器との相性バツグン

ついにiPhoneもUSB-Cに対応!

  • iPadやMacと同じケーブルで充電可能
  • Lightningよりもデータ転送が高速
  • 出先でもケーブル1本でOK

旅行時にケーブルが1本で済むのは本当にラクです。

たかがケーブル、されどケーブル。ストレスが格段に減ります。


⑤ 大画面ディスプレイが正義

6.7インチの大画面はやっぱり魅力。

  • YouTubeやサブスクの映像が迫力満点
  • 電子書籍やマンガも読みやすい

僕は電子書籍派ですが、小さい吹き出しも拡大せずに読めるのはありがたいです。


⑥ バッテリー持ちが想像以上に良い

高性能&大画面なのにバッテリーが長持ち。

  • 通常使用で1日半〜2日は余裕
  • 旅行でも充電の心配なし
  • 省電力モードを使わずに使える

実際、僕はこれまで一度も省電力モードを使ったことがありません。

省電力モードにすると画面が暗くなり、屋外では見づらくなるのがネックです。


⑦ 「所有感」がハンパない

正直、15万円以上するスマホです。でも…

  • 持っているだけで気分が上がる
  • デザインに高級感がある
  • Proモデルとすぐに分かる

背面のカメラ部分を見れば「この人はProモデル使ってるな」と伝わるのも所有欲をくすぐります。


僕が思う「Pro Max」が向いている人

こんな人におすすめです。

  • iPhone1台で写真・動画を高画質で撮りたい
  • ケーブルを1本にまとめたい
  • ゲームや動画編集も快適にこなしたい
  • 毎日使うスマホに妥協したくない
  • 大画面で作業や視聴を楽しみたい
  • 最新・最上位モデルを持ちたい!

注意点・デメリットも正直に

もちろん、万能ではありません。以下の点に注意が必要です。

  • 手が小さい人には操作しづらい
  • 価格が高く、誰にでもおすすめとは言えない
  • 軽いスマホが欲しい人には不向き
  • ポケットによってははみ出すことも

でも、高性能・高頻度使用前提の方には最適な1台です。


まとめ|Pro Maxは生活の質を上げてくれる

いかがでしたか?

「iPhone 15 Pro Max」は高価な買い物ですが、生活の満足度を確実に引き上げてくれるスマホです。

僕は今後、Pro Max以外を選ぶことはないと思います。

なお、最新の「iPhone 16 Pro Max」は見送りましたが、2025年に登場予定の

**「iPhone 17 Pro Max」**は購入する予定です。

このレビューをきっかけに、Pro Maxデビューを検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました